ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
侍
社会人1年目。地元を離れ、現在標高700mほどの地に住んでいますw
仕事も忙しく、釣りの機会も更新率も激減中・・・。。
でも、まだまだ止まらない!!これからもヒマみて釣り♪
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年11月10日

弱点 改善するために・・・

こんばんは~明日から雨が多くなりそうですね~こっちだけですかね?

今日は3時から5時くらいまで釣りに行ってきました!もちろん、侍ジグのテストかねてです!!

まずはリップライザーから。
シャローをソフトリッピングで探ってみるものの反応がまったくないので少し移動。

すると25~30ちょいくらいのバスが数匹ウロウロ・・・シーッ
やや離したところからソフトリッピングでゆっくり誘うと、モワッとバイトがあるものの不発。。

リップライザーだとよくあるんですがソフトリッピングで潜らせて浮いてきた後のバイトがあまり乗らないタラ~

リップライザー使ってる方もそういうことないですか?

とりあえずバスも見えなくなったのでフォローかねて侍ジグ2号投入!!

一投目・・・・・・二投目・・・・・・・・・・・そして・・・・・

三投目っ!!!!

根がかったぁぁああ~~

作ってるときから思ってたけどこのジグ、ガードがすごく軟らかい。
あと、私的にアイは縦より横の方がいいんですよね~縦だとなんか隙間にはさまりやすい気がします^^;

侍ジグ2号があっさり逝ってしまったためOSPジグ+バタフライで撃っていく。カバー周りも反応がなく不発。

この前有効的だったIKクランク180インフラで2mラインあたりを狙って巻いてみる。

すると、この前どおり2mラインあたり(かけ上がりかな?)でバイト!!
30~35くらいの白いバスが見えたもののフックアウトビックリ

進むにつれて浅くなっていきストラクチャーも増えるのでここで侍ジグ3号投・入!!
『2号の仇をうってくれっ!!』ってな感じでストラクチャーを狙って撃っていくと

ラインがクククっと走るっ!!ラインふけををとって一気に合わせるっ!!!

が、スポっと抜けてしまった感じ。

気をとりなおしてゴミだまりなどを撃ってくが不発。
ここで再びリップライザー投入っ!

ドシャローをソフトリッピングで丁寧に探っていると一度バスがくわえて潜っていく!
が、また浮いてくる。

二投目はただ巻きで通すとHITっ!!
弱点 改善するために・・・
チビでしたZZZ…

その後に侍ジグで待望のバスをGETするものの、すぐにロスト・・・。。
弱点 改善するために・・・
う~ん。改善の余地ありありですな。

とりあえず終了。

今回の釣行でテストした結果、一番いい改善策は・・・

ずばり、ヘッドの変更ですね!
探したことないんであるかわかりませんが自分に合ったヘッド探してみようと思います!!

やっぱり完成まで試行錯誤しなきゃたどり着きませんねガーン

まだヘッド2個残ってるのでとりあえず暇なときに作成したいと思います!



編集:今回使用した画像2番目ですがちょっとしたミスで今までの画像も一部その画像になってしまいました。
これからは気をつけていきたいとおもいますのでご了承くださいm(_ _)m


同じカテゴリー(釣行)の記事画像
お盆釣行
固定概念をぶっ飛ばせ!
初めての
お盆も終わりですね~
7日の釣果
40up捕獲作戦-2
同じカテゴリー(釣行)の記事
 実はまだ生きてます 笑 (2009-11-22 19:08)
 お盆釣行 (2009-08-15 18:19)
 初釣り~後編~ (2009-01-14 21:05)
 初釣り ~前半~ (2009-01-13 20:00)
 固定概念をぶっ飛ばせ! (2008-08-24 15:36)
 初めての (2008-08-22 17:43)
この記事へのコメント
私も、なかなか市販のジグでは思うように
ならないので、ヘッドを削ったり
ガードを減らしたり増やしたり色々やってみてます。
シャンクだけはどうにもなりませんけど(涙
Posted by 優柔不断 at 2007年11月12日 16:39
どこのヘッド使ってんですか?ブラシは、短くすると硬くなると思いますよ(知ってましたか、やっぱ・・・。)
Posted by 松研 at 2007年11月12日 18:00
優柔不断さん、コメントありがとうございます!
削ったりするのも発想としては有りなんですが(多くのラバジを使ったことがない故?)どんな形がどういう理由で良いかがわからないんですよね^^;
店にいった時にでもチェックしてネットで調べて学習したいと思います!
自分も優柔不断さんのようにとりあえず色々してみますね
Posted by 侍 at 2007年11月12日 22:33
松研さん、コメントありがとうございます!
ヘッドですががまかつのヤツだったと思います。
ガードですがとりあえず自分の中では長さが決まりつつあるんでもう少し微調整できたらなと思っています!
Posted by 侍 at 2007年11月12日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
弱点 改善するために・・・
    コメント(4)